2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「止められるか、俺たちを」では女性監督 吉積めぐみの生き様がとても印象に残ったけど、この続編に彼女が出てこないことは想像できたので、後日談なのか、そのほかの若松組のてんまつの話なのか、どちらにしてもドキュメンタリーに近いフィクション、「再現…
これは、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」の日本アニメ版なんだな。見ていた人たちも、作っていた人たちも、同じ痛みを共有していたから、この映画を作らなければならなかったのかもしれないな…。 悪いニュースを見て、それだけで終わるん…
覚悟して見たけど、やりきれんですね。この映画を作った人たちはみんな、杏のことを知って胸を衝かれて、彼女が生きたこと、闘い続けたこと、笑うと可愛かったこと、がんばっていたこととか、残しておかなければって思ったんだろうな。 人間の一番弱い部分は…
これはいい!期待もしてたけど、見終わったときの気持ちよさが最高です。新旧の映画人のみなさんと、映画を愛する人たち、そうでもない人たち、つまり人類全体に愉快さとあたたかさを届けてくれる映画でした。 設定を聞くだけで可笑しいけど、山口馬木也のた…
見逃してた作品があったので、さっそく見ました。他の作品では主従関係の「従」だったバカな悪い男のほうを主役にしてしまった作品です。 まぁほんとに、しょうもない男を絵に描いたような男です。彼を注視してると「もういいや」って気になりますが、今回の…
<結末にふれています> やっと時間できた!映画館に行くのが去年の8年の「オッペンハイマー」以来という状況で、まず何を見るか? 教皇も気になるけど何より、大好きな「フロリダ・プロジェクト」と「タンジェリン」のショーン・ベイカー監督がアカデミー賞…
LDHはけっこうたくさん映画に出資してるなと思います。これもその一つなんでしょう。EXILEって前はまったく誰が誰が区別つかなかったけど、仕事で一瞬からみかけたことから出演番組を見るようになって、この作品の出演者も「はっ、名前まで全部わかる!」と…
このDVDジャケット、「第七の封印」みたいな構図だなぁ。人間たちのポーズは全然違うけど、地面が画面の下半分を占めていて、その上を葬列が進んでいく。 小諸で一泊→2022年の映画「破戒」を見た→という流れで、前から見てみたかった市川崑監督、市川雷蔵主…
終末に小諸に行ったら、島崎藤村の足跡があちこちにあったんだけど、そういえば小説を読んだ覚えがない…。宿に持ち込んだPCでU-NEXTに入ってる「破戒」を見ようとしたけど、wifiが遅くてぶつぶつ切れるので、帰宅してから改めて見てみました。 破戒といえば…
「ナミビアの砂漠」もこの映画も、主人公の強烈な人格に引いてしまった人にとって、最後まで見ることは苦行かもしれない。私も現実にこういう傍若無人で圧の強い(圧が強いのは「あみこ」だけで、ナミビアのカナは自堕落なだけでケンカ強い感じはないか)人…
このちょっと変なタイトルは、「パリ、テキサス」にひっぱられて、なんか途中に「、」を入れたくなったのに違いない。それ以外には、キャッチーでもセンセーショナルでも詩的でもなく、あんまり印象のない邦題になってしまいました。 このタイトルのため、ず…
わずか31分の短編だけど、KINENOTEに載ってるってことはどこかで上映したのか。 感想は、まず、これは「ブロークバック・マウンテン」のアルモドバル監督によるアンサー・ムービーなのかなと思った。あと、イーサン・ホークがすっかりおじさんになった。いま…