映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

オットー・プレミンジャー監督「或る殺人」 1983本目

なにこのタイトルのカッコよさ?ジャズ・トランペットのアンサンブル、幾何学的なイラスト。同じ監督の「バニー・レーク」みたい。ジェームズ・スチュアート弁護士がロードハウスでデューク・エリントンとピアノを連弾する場面も素敵だけど、本筋と関係なさすぎかな・・・。

最初は退屈な気もするんだけど、殺人者の妻マニオン夫人(「ローラと呼んで」)が、レイプされたとは思えない”しな”を作って男に色気を振りまいてるのが怪しいし、証言もまるで嘘っぽい。車の外に投げ出された犬が、気がつくとまた乗り込んでいて、懐中電灯をくわえて道案内をしただと?

・・・こういう、言葉にしづらい不自然さが積み重なっていくのがプレミンジャー監督の映画の醍醐味なのかもしれません。この映画の場合、それを解き明かしていく法廷の場面が映画の半分以上を占めている、つまり「法廷劇」。2018年と違うのは科学捜査の精密さくらいで、現場に残されたものや精神鑑定のための複数の医師の招致、細かい証言や証拠の積み重ね・・・とても理にかなった審議が進んでいきます。

が。最後の最後は、「してやられた」というより「ええっ」という感じ。オチがないと言ってもいいくらい。法廷劇の弁論大会にがんばって耐えて最後まで見たんだから、何かもうひとつ、ご褒美にカタルシスをくれよプレミンジャー監督・・・。

ところで、ジェームズ・スチュアートの友人の酔っ払い弁護士を演じたアーサー・オコンネル、すごく愛すべき人物ですね。こういうキャラクターって最近の映画であまり見ない気がします。事務所のしっかり者の秘書も素敵。はっきりものを言うのに、ユーモアと包容力があって頼られるタイプ。(「お給料を払っていただくまで、首にはできませんよ」)最後にもう一度出てきてほしかったな〜。

或る殺人 (字幕版)

或る殺人 (字幕版)