映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

ジョルジュ・パン・コスマトス 監督「カサンドラ・クロス」2868本目

<ネタバレなどいろいろあり>

この映画は「地獄の黙示録」や最初の「スターウォーズ」とともに、小さい頃映画館に見に行った映画として私の映画史のなかでサンゼンと輝いてるので、いつか見直したいなーと思ってました。

今見ると、ヨーロッパ名優大集合ですね。当時知ってたのはソフィア・ローレンだけだったんだけど、バート・ランカスターにリチャード・ハリス(ルドガー・ハウアーかと思ったw)に、まさかのイングリッド・チューリンにまさかのアリダ・ヴァリ(まったく目立たない)、エヴァ・ガードナーの若いツバメがマーティン・シーン、そしてO.J.シンプソン。「アクターズ・スタジオ」創設者のリー・ストラスバーグがすごくいい味あります。ジュネーブからスウェーデンまでのヨーロッパ横断特急が舞台で、出演者もこれほどさまざまな国の俳優が出てるなんて、すごいです。

スイスからスカンジナビア半島は途中にバルト海があるけど、橋でつながれてるみたいだ。途中で行先を変えてポーランドへ向かう…なんて、陸続きのヨーロッパでないとできない設定で面白いです。大人になってからまさか自分がこんな列車に乗ることがあるなんて、当時は想像もしなかった…。監督は6か国語が話せたとWikipediaにありました。映画の言語は英語だけど、それだけ話せたらヨーロッパじゅうの俳優をフィーチャーした横断映画も作れるわな~。(脚本は「マンク」の甥っ子らしい)

カサンドラという名前はポーランドにある設定なんだな。そして向かう先にはかつて強制収容所があったヤノフ(クラクフ?)という町がある。こういう設定は公開当時の私にはさっぱりわからなかったし、この映画が感染症をモチーフにしていることも忘れてた。しかも研究所で培養されていた致死率の高い細菌。ウィルスじゃなくて最近なのでコロナとは違うけど、

マーティン・シーン vs ダンブルドア先生、マーティン若いけど迫力で全然かないません。この場面二人ともいなぁ。その後のマーティン渾身の列車切り離し作戦も熱い。これを見たコッポラが「地獄の黙示録」にキャスティングしたのかな?

この頃の映画って力いっぱい、いい役者を集めてアクションありロマンスあり、映画を見慣れてきた観客たちを楽しませるため力いっぱいですね。いい時代…。

そして結末。もうちょっと一般乗客を助けられないもんか…当時の感覚は、主役が助かることが重要で、「それ以外の一般市民」まで全員助けるという感じではなかったのかな。

当時の私はゴジラ映画でも怖くて眠れなくなるようなチビだったので、列車がどうなるのか怖くてたまらなかったような、うっすらとした記憶があります。3つ後の魂は100まで。私がこの映画を面白いと思うのは、まだ好き嫌いが固まってないうちに刷り込まれたからかもしれません。

カサンドラ・クロス (字幕版)

カサンドラ・クロス (字幕版)

  • メディア: Prime Video