映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

ダリウス・マーダー監督「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」2955本目

<ネタバレあり>

Amazonスタジオのオリジナル作品がアカデミー賞を受賞してしまった。

何も知らずに見始めて、ドラマーの主人公がレコード店で過ごしているときに、急に”音が遠ざかる”ような感じになってドキッとする。エレベーターや飛行機に乗ったときになったことがあるけど、ツバを飲み込むとすぐ治った。長くても数時間で治った。でもそれより、最近知り合いに何人か「突発性難聴」になったことがあると聞いていて、それがどんなに治りにくく深刻な症状か、想像して怖くなる。映画はそのまま、彼の耳に聞こえる音を流しながら続く。全然聞こえない。何か言っているということだけしかわからない。どきどきする。

手術には莫大なお金がかかるという。日本でもそうなのかな。で、わりとすぐに「ろう者サポートコミュニティ」に連れてこられる。ただちに動いた彼女、偉い。(「レディ・プレイヤー1」でアルテミスをやったオリヴィア・クックだ)でも本人はサポートコミュニティに一人で合宿に行くことを拒む。現状を受け入れることができない。

コミュニティに入っても、みんなが手話でおしゃべりをしているのを見てるだけで入っていけない。この疎外感。「ろう者」とひとくくりにしている人たちそれぞれが、どれほど違ってるか…トレーラーハウスに住んでうるさいロックバンドをやってた人は多分一人もいない。みんなバラバラだ。聞こえなくなって、そうしながら何が起こるかを、このエネルギーを持てあました若い男となって体験するのが、なかなか強烈。

子どもたちに遊んでもらいながら、やっと手話を覚えようとしはじめるんだな…。そして、みんなにバケツを使ってドラムを教え始める。多分まわりの人の中にも「だんだん聞こえなくなってここに来た」経験をしてる人がたくさんいて、彼の気持ちがよくわかる。 

聞こえない生活に慣れることも大切なのかもしれない。でも家ともいえるトレーラーを売ってまでインプラント手術をして、今までとは違う音を聞けるようになる。キンキンして頭が痛くなりそうな音。今までの生活が戻ってくることは、ない。

今までに誰も作ろうと思わなかったんだな、誰かが思いついてもかしくなかったのに。すごい映画だなぁ。

「聞こえるようになった、よかった、終わり」とはならないのだ。主演のリズ・アーメッド、アカデミー主演男優賞ノミネートもなるほどの熱演でした。

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~

  • 発売日: 2020/12/04
  • メディア: Prime Video