映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

ケン・ローチ監督「この自由な世界で」3143本目

主役の女性アンジーは、移民の職業あっせんの仕事をよくこなしていた、ところまでは事実なんだろうけど、基本的に独善的でトゲがある。日本ではこのくらいの年齢になる前に、もう少しもまれて丸くなるもんなので、すごいなぁと思う。トレーラーハウスから人を追い出して、空いたところに住ませようとしていた移民のリクルートのために、結局彼女はウクライナへ飛ぶのだ。息子を誘拐されても懲りないというか、有り金全部取られてもまだ足りないから。どこかで糸を引いている上のほうの誰かにみんな搾取されていて、働かないことにはにっちもさっちもいかなくなって、悪だろうが何だろうが、日銭を稼ぎ続ける。

この作品は、最後に絶望がある最近の作品よりはまだ明るいのかもしれないけど、諸悪の根源はやっぱり遠くにあって見えてこない。ケン・ローチはこれほど長い間、社会問題に切り込んできたけど、そういう「本当に悪いやつら」はまだ見つからないんだろうか?

「この自由な世界で」、自由だけがあってお金も仕事もビザもなければ、ただ隠れて飢えるだけだ。イギリスの若者は、失業手当をあてにして何もしないでただ遊んでいる、と言われた時代があって、今は健康保険も相当改悪されてしまったらしい。財源もないのにばらまいていると、そういう帰結が来る。今の日本というか東京のこの先が恐ろしい。

移民のほうも、自分の国がひどいからといって、そこよりマシな国があるという期待はもう持てない時代なのかもしれない。私は少子高齢化の日本に、若い外国の人がたくさんやってきて、カラフルでバラエティに富んだ新しい世界ができたらいいのにと思っているけど、アンチの人たちをねじふせる力なんか持ってない。ケン・ローチの作品には東京の少し先の未来がそのままあるような気もして、ますます怖いな。

この自由な世界で (字幕版)

この自由な世界で (字幕版)

  • キルストン・ウェアリング
Amazon