映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

バーラ・ハルポヴァー 監督「SNS 少女たちの10日間」3609本目

Skypeがかかってくるときの音がトラウマになりそうだ・・・

内容は予想通り。長年、痴漢にもセクハラにもパワハラにもいろいろあってきた方だと思うけど、どんな人にも美しい面とみにくい面があって、自分より下に見ている人に対して平気でみにくい面を見せる人は多い。すごいなぁ、今の言葉を世間にさらされたらこの人どうするんだろう、と何度思ったことか。・・・でもこの映画の結末を見たら、彼らは「自分はちょっとやんちゃしただけで、赦されるべき些細なことだ」と本気で思ってるのかもしれない。ばれたら開き直るだけ。

それにしてもチェコはロリコン大国なんだろうか。それとも世界中こんなもんなのかな。唯一「脱げ」と言ってこなかったまともな男性は、そのまま会話を続けたらお互いの理解を深めて1年後にまじめな恋愛に発展して、その後二人で待ち合わせたところを警察につかまったりしないんだろうか、結局のところ未成年の誘拐と疑われるだろうから。

「日本の女性と結婚したい」という欧米男性のなかには、年齢より若く見える女性を好む人も多くて、この映画で少女たちを脅す男たちとあまり変わらない人もいるのかもしれないな。

悪におぼれる人たちって、良い行動しかしない多くの人たちの想像を超えてくる。どんな悪も(ばれなければ)自分だけは許されると思ってエスカレートする。人間の本質は変わらない。賢くなってとことん自衛しつづけるしかない。とにかくまず、いますぐそこから逃げろ。と言うしかない。

10日間で数千人の男たちが”少女たち”にコンタクトしてきたというけど、氷山の一角なんだろうな。私の家の近所にも、これを読んでくれている方の隣にも多分いるのだ。

SNS-少女たちの10日間-(字幕版)