2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
1954年のアメリカ映画。 テーマ曲の「ジャニー・ギター」が原題。(Johnnyを「ジャニー」って書くのって、ジャニー・ギターとジャニーズ事務所だけだよね。音の通りに表記する習慣があまりないのかな)冒頭から、どこかで見た感じのアメリカのゴツゴツした砂…
Lesbians & Gay Support the Miners! 炭鉱夫を応援するレズビアンとゲイの会。もうこれだけで最高だなぁ。だからイギリスが好きよ。 お人好しで、ちょっとお目出度くて、向こう見ずなロンドンのLGBTたち。どこかですごく困ってる人たちがいると聞いて、居て…
2001年、アルゼンチン・スペイン映画。 遠い国で作られた映画は、言葉も表情も生活も自分と違いすぎて、全てエキゾチックに魅力的に見える。という良いバイアスがあると思うけど、それを考慮しても面白かった。彼女と彼をつなぐものは、日本でも他の国でもな…
1977年に制作された作品。 これはスウェーデンではなくドイツとアメリカで作られた作品らしい。 みんな英語をしゃべってるのが、不思議な感じ。 特にリヴ・ウルマンがなんかいつもと別の人みたいです。スウェーデンで作られる白黒作品では、彼女は無表情で受…
えっこれホラー映画なの!ファンキーでいけてるミュージカルか何かだと思ってた。 しかし、「ファーゴ」がコメディならこの映画だってコメディかもしれない。 なかなかスリリングな構成で、ありえないなりに痛快でもあります。 この監督、あるいはアメリカの…
アメリカ映画なんだ。驚き。言語も英語です。 アメリカで、キューバ革命を割と忠実に描いた映画が作られてたのね。 キューバはラテン・アメリカの音楽や文学が好きで憧れてた私にとって、治安が良いから一人旅できる中南米の国です。だけどぼんやりと憧れて…
1988年、割と昔の映画です。 こういう映画だったんだ。なぜこの映画を見ようと思ったのか、もう思い出せないけど、 面白いかどうかとか、共感できるかじゃなくて、何を表現しようとしたのか、よくわからなかった。 監督はこれらを美しいと思っていないんじゃ…
1931年の作品。 画面と音がシンクロしてるのに人の声は入らない。なくても成り立つ映画を作り続けたチャップリンの傑作です。 全体で83分だけど、盲目の少女とのエピソード、自殺未遂のエピソード、清掃員のエピソード、ボクシングのエピソード、強盗のエピ…
1968年って随分昔、50年前の映画ですね。 ベルイマン監督の映画にはいろんな特徴があるけど、この映画はかなりとんがってるなと思います。 見てるだけで耳がキーンとなりそうなコントラストの強い映像や、大昔のフランケンシュタインとかドラキュラの映画み…
1999年作品。 新藤兼人作品をときどき一つずつ見るのが、ライフワークのようになってきてる。 DVDで見てるんだけど、音声レベルが低すぎて、いつもの倍にしても聞き取れないのって何だろう?体が思うようにならなくなってきた老人を三國連太郎、その娘で躁鬱…
1964年のフランス映画。 フランソワーズ・ドルレアックが美しすぎる・・・。 まだうら若いお嬢ちゃんなのに、完成されすぎていて「可愛い」って言えない。飛行機の着陸が近づいてきて、当時でいう”スチュワーデス”の彼女が、機内用のフラットな靴からハイヒ…
切なくて、申し訳ない。私がアメリカ西海岸の会社の日本法人で働いてた1990〜2000年代に、親会社のオフィスにはしっかりしたLGBTコミュニティがあって、結構えらい人も加入してるらしかった。ゲイやレズビアンはオフィスにレインボーフラグを立ててたくさん…
2004年の作品。 ほんとにこの監督の作品って全て、お祭りみたいなマジックに満ちてる。 他のどの監督にもできないこのミラクル。人が生まれて死んで、恋をして戦って、そういうことが全部ひっくるめて「人生はお祭りだ!楽しめ!」って言えちゃうような、底…
しまった、見る順番まちがえた!「ムーンライズ・キングダム」で空回りするボーイスカウトのリーダーをやってるエドワード・ノートンを先に見てしまったので、いくら凄まれても怖くない!失敗した! ・・・じゃなくて。すごく痛ましい物語なんだけど、兄弟が…
イタリアの映画を見ることってほんとにないなぁ。 イタリア人にも暗い大人がいるし、お経をみんなで唱える仏教徒もいるし、マッシモの住んでいた家の廊下は19世紀の油絵みたいに美しいし、彼が働いてる会社はびっくりするくらい年をとった人が何人も働いてい…
1982年の作品なのでそれほど古くはないけど、さっき見たばかりの「砂塵」1939年よりDVDの画質が悪い。デジタル・リマスター版があればいいのに。冒頭のハンサムはもしや、と思ったらジャンルイ・トランティニャンだった。52歳にしてこの色気。そしてトリュフ…
1939年のアメリカ映画。 ディートリッヒ様38歳がカントリー歌って「イーーーヨッホウ!」とか言ってる!で、あだ名は「フレンチー」(ドイツ人なのに)。こんな映画撮っていいんですか(ハラハラ) でも、西部の荒くれ者たちが集う酒場でも、ちゃんと人気者…
1947年、戦後すぐの作品。 なんとなくふと、チャップリンの見てない作品を見てみようと思い立った。 チャップリンって芸達者すぎて、人を騙そうとすればいくらでも騙せちゃうんだろうな、とつい思ってしまっていたけど、彼のその部分を最大化して映画にした…
1992年のアメリカ映画。 ドラッグによる幻覚を描いたものでしょうか。原作を読んだはずなのに何も思い出せません。 こんなにゴキブリがいっぱい出てくるような作品、楽しく読めたはずもないのですが・・・。読書記録を探してみたらこんな小説だったそうです:…
面白かった。 映画が作られた1998年の少し前に日本では、「進ぬ!電波少年」という番組でなすびという芸人さんが、部屋を出ないまま懸賞だけで食べていくという番組をやってました。11ヶ月も部屋から一歩も出なかったんだって。人は誰かの生活を覗き見るのが…
英国で、英国人によって、英国的に作られた娯楽大作。 スリリングなスパイ映画は007だけじゃないぞ!ダニー・ボイル以外にも才能のある監督がいるんだぞ!と英国の威信をかけて作られたかのようなシリーズですねー。”悪いAIBO”に襲われたり。友達があっとい…
1953年、もうすぐフルカラーの映画が出てくるぞ、という時代の前夜。 なぜかこのDVDだけなかなかレンタルできず(在庫が少なかった?)、やっと今日届きました。 胃が痛くなるヒッチコックの世界の、かなり典型的な作品だと思います。 つまり、見てて辛い、…
厚いコート、毛皮の帽子、全体的に黒が強い画面。言われなくてもロシアが舞台だとわかります。 アンナ・カレーニナみたいな感じ。でもロシア人が出てない。みんな英語を喋ってる。ということから、革命ばんざい、ではない映画だと予想できます。 それにして…
ミファソラ〜ミレ、レミファソッソッソッレド〜1966年のフランス映画。 冒頭の筋肉質な男女の揃ったダンス、これって「ウエストサイド物語」(1961)のフランス版? 似てると思ったら本物のジョージ・チャキリスが出てるのか。フランス語しゃべれるの?(※吹…
ケヴィン・クラインが好きすぎて見てみた。 この映画では2枚目半というよりもコメディアンに近いですね。 ロビン・ウィリアムズかトム・ハンクスが演じても良さそう。 むしろ、2枚目が演じそうなコメディでは? あ、もしかしてこの映画はそのジャンルなの…
なんとゾンビ映画だったとは・・・。 DVDの中の宣伝がゾンビ映画ばっかりで、おかしいと思ったんだよな・・・。 この映画のゾンビ、ドロドロすぎて苦手。スプラッターすぎて嫌だ。 でもでも、チェリー・ベイビー嬢(ローズ・マッゴーワン)の素晴らしさとい…
1990年の作品。 ショーン・コネリーの貫禄がありすぎて、もっと最近の作品かと思いました。このとき60歳のはずだけど、長老感がつよいです。白ひげの威力!ストーリーが複雑で、巻き戻したりしながら一生懸命追っかけないとわかりません。アメリカのスパイ小…