映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

武正晴監督「アンダードッグ 後編」3043本目

(後編)北村匠海って俳優を知らなかったんだけど、天才ハッカーみたいな雰囲気があって面白い。

しかし後半は、スリリングだったのは彼と車いすの男のからみまでで、あとは試合を盛り上げるために費やされて、ことさら新しいことはないし、群像劇かと思ったのに、勝地涼と車いすの男のその後はもう放置で、森山未來の視点で終わってしまった。いろんな見方があるだろうけど、私は、後編はだいぶ失速してしまったという感じでした。

それにしても…妻が父に「息子さんの試合を見てやってください」、息子がジムオーナーに「おとうさんにボクシングをさせてあげてください」、妻が対戦相手に「戦ってほしいんだと思います」。自分じゃ言えないけど、俺の気持ちをわかってくれよ、と。神の視点でもないし必然性のある他人でもない、自分の一番親しい身内に全部面倒をみてもらって映画の流れを語ってもらう。これを普通に流してあげられるのって日本の視聴者だけなんじゃないだろうか…。この点だけは異常な気がしました。

共依存というか、女のほうも夫の一部になることで結局自立してないというか…。逆に共依存にちゃんと目を向けさせる作品なら意義あると思うけど、見渡してみるとこの作品の人物はズルズルに誰かと依存しあってるやつばっかりじゃないか。妻の懇願なんて、1人なら許されても、2人もやらせちゃダメです。そういう部分も気になりだしたらスルーできなくなってしまいました。残念…