映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

トレヴァー・ナン監督「ジョーンの秘密」3219本目

見たい映画を旬のうちに見る癖をつけたい…これもだいぶ時間が経ってしまった。

第一印象は、すごく普通にシンプルに作った映画だなということ。ヒネリとか驚きとかを演出せず、時代の中でもがき続けた一人の普通の女性を追って、とつとつと語る作品でした。面白いのは、Rotten Tomatoなどのアメリカの批評サイトではびっくりするくらい評価が低くて「ジュディ・デンチの才能の無駄遣い」などと言っていること。KINENOTEでは70点超えなので良いほうの作品だ。映画が作られたイギリスではどうだろう。ロシアでも見られるのかな?

その辺の評価の差は、原爆の情報をイギリス経由でソ連に横流しされたアメリカという立場や、ヒロシマ・ナガサキに涙して世界平和のために情報漏洩を決意した心優しい女性に対する日本の立場、という違いも大きいんじゃないかな。原作のモデルとなった女性は、ストレートの髪をピンでぴしっと留めて眼鏡をかけた、ちょっと”女史”っぽいおばあさんなので、映画ではずいぶん柔らかく可愛らしい雰囲気を演出しています。

ジュディ・デンチは”無駄遣い”なのか?というと、終始戸惑っているおだやかなお婆さん、という演技でも、過去にどでかいことをやらかした説得力を持たせるには、それだジュディ・デンチであるというだけで十分、という大きな効果はあると思います。年齢はともかく、これがメリル・ストリープなら物足りないか?というと、そんなこともないのだけど。

イギリスではどう捉えられたのかな。どんな人にも愛国の気持ちや故郷びいきの感覚はあるので、アメリカよりは肯定的にとらえられたのかもな…。

ジョーンの秘密(字幕版)